2020年12月4日金曜日

12月になって感染者数、重症者数が増えています。

令和2年は、新型コロナウイルスにより、人々の生活や行動を大きく 変えることになりました。そんな中でも、経済的な面だけを優先してし まうgo toキャンペーンは一時停止させるべきと専門家が発言している のに、その直接的な因果関係は証明されていないと、政府は停止する 考えはないようです。経済が困窮して、自殺者が増えているから、経 済を優先させなければならないと。しかし、現金給付だけでなく、本 当に困っている人に、無担保、返済猶予期間をもうけて貸し付ければ この難局は乗り越えられるのではないでしょうか。半年後か一年後に は必ずワクチンや治療薬が出来て、コロナ感染は終息すると思います。 今を乗り越えるためには、先ずは感染者を増やさないことではないで しょうか。

2020年11月15日日曜日

第三次新型コロナウイルスの感染拡大。

薬剤師の友人が、昨日PCR検査の結果、陽性との連絡がきました。 仕事柄、慎重に行動して感染には充分な注意をしていたようです。 今日から入院するようですが、お見舞いにも行けません。又、高齢の親と同居していた ので、感染していないか心配です。 いよいよ身近な人にも感染が拡大して来ました。 手洗いや、マスクなどは当たり前ですが、 パンの袋を開けて、再度手を洗う人は少ないかもしれません。 そこでもう一度てを洗うなど、今迄以上に慎重に行動することが感染を防ぐことになります。気を付けましょう。

2020年9月26日土曜日

秋の気配を通り越して、冬のような気温になりました。

9/26 東京都内の新型コロナウイルスの感染者は約290人とのこと、 なかなか感染拡大が収まりません。これでgotoキャンペーンに東京 を加えても大丈夫なんでしょうか。 夏が過ぎたら、母は軽い脳梗塞で東大和病院へ入院しました。 29日には退院しますが、88歳の高齢者には辛いようです。 

2020年8月15日土曜日

暑中お見舞い申し上げます

とうとう東大和市でも新型コロナ感染者が24名となりました。隣の小平市は100名とのこと。感染するのが当たり前の状況になりつつあります。早く、ワクチンヤ治療薬が開発されることを願っています。 又、40度を超える体感気温の中で、熱中症で体調を崩す人が多くいます。体調管理を行って、この酷暑の夏を乗り越えましょう。くれぐれも無理をせずにお体を大切にして下さい。

2020年7月17日金曜日

GO TO キャンペーン・・・

新型コロナウイルス感染が拡大していることから、gotoキャンペーンから東京都が除外されました。最も税金を多く支払っている東京都民や東京の観光名所が対象から外されました。
東京都民だけは10月とか、関東圏は10月、近畿圏は11月、などとした方が、旅行が分散して、観光地の閑散期の収益にも繋がり、密にもならずに良いのではないでしょうか。
ここで、新型コロナウイルスに関して、私が変だなと思うことを整理してみました。

①何故、PCR検査をもっと手軽に誰でも受けられるように出来ないのか。
 外国と日本では検査数があまりに違います。

②それが出来れば、旅行に行く前や、空港や長距離バスの乗車前に検査すれば感染の拡大を止められるのではないでしょうか。また、旅行する者も安心して旅行できるし、飛行機やバスに乗れます。

③何故、毎日感染者数を発表しても、検査数は発表しないのでしょうか。


今回のgo toキャンペーン、前倒しして実行することにしたのは誰でしょうか、
観光関連の仕事をしている人達に混乱と、大迷惑を掛けた責任は重いと思います。

2020年6月1日月曜日

美味しい武蔵野うどん、知ってますか。

皆様、新型コロナウイルス感染予防に対する行動制限、お疲れ様です。
今回は、私の大好物、肉汁に冷たいうどんを付けて食べる武蔵野うどんのことです。
讃岐うどんや、水沢うどんと違って、うどんだけの楽しみに、肉汁の楽しみもあり、東京の北多摩地区や所沢の郷土料理になっています。
【武蔵野うどんの食べ方】
①何も浸けずに1本食べてみます。
②肉汁に浸して食べてみます。
③薬味や天ぷらを入れて食べてみます。
④次回は熱盛でうどんを食べてみます。
私が知っているお店は、東村山市の『きくや』・所沢駅近くのか『竹國うどん』・所沢市星の宮の『まるい』・小手指の『うどん家一』等々です。どこもとても美味しいです。
是非行ってみて下さい。この他にも名店があると思いますので教えて下さい。
多摩湖、狭山湖と自然の多く残された狭山緑地で散歩して、お腹がすいたら是非武蔵野うどんを食べてみて下さい。

2020年5月7日木曜日

三度目の緊急事態宣言

緊急事態宣言も三度目になると緊張感がなくなりますね。

5月30日には解除されるようですが、解除する数値を決めないと国民の協力が得られず、再延長もあるかもしれません。本来の目的は、国民の命を守る目的の緊急事態宣言です。

感染拡大の危機、経済的な打撃、どちらも国民が生きていくには何とかしなければならない課題ですが、早くワクチンが皆に届くことしか解決策はないようです。

手の消毒は勿論、マスクを付けて会話し、マスクを付けられない場合は、出来るだけ対面での飲食を避け、食べてるときは話をしないなど、感染拡大を防ぐことは出来ると思います。街のお店が開店しているだけで、活気が戻るかどうか分かりませんが、一日も早く自粛を解いて開業して欲しいものです。感染者を0には出来ないと分かっています。それなら、感染を拡大させない為の手段を講じるしかないと思います。

2020年4月5日日曜日

新型コロナウイルス

こんなにも新型コロナウイルスの影響が出て、世の中の動きが変化してしまうことを、今年の初めに予測した人はいるのでしょうか。東日本大地震でも、想定外のことが起こり、最近の台風被害も想定外、ウイルス感染がこれまた想定外。
今迄の常識は通用しない時代なんだと改めて痛感します。
こんな時は健康に注意し、仕事は運に頼ることしか方法がないようです。

国は400億円以上かけて各家庭にマスクを二枚配布するそうで、批判も多いようです。又、新設の患者を保護する施設を造る話も出ていましたが、そこでアイデア、
全国各地の古い学校の校舎を利用してはどうでしょうか。病気の人だけではなく、寝るところと、食事を取れるところを提供することで、生活保護や経済的困窮者を救うことは出来るのではないでしょうか。学校が休みになったことで影響を受けている給食提供事業者に食事を作ってもらえば良いのではないでしょうか。生活保護費をもらって、パチンコヘ行く人も居なくなるし、不正受給もなくなると思います。
コロナウイルスの重症患者には、本人の同意を得れば、世界各地から入ってくる情報の真偽が分からなくてもウイルス対処薬を試すしかないのではないでしょうか。

2020年2月21日金曜日

ウイルスの怖さ

一昨日から、体がだるくなんとなく風邪の初期症状のように微熱が出て、まさか世間を騒がせている新型のウイルスかと不安になりながら、翌日になると、酷い下痢でした。熱は下がったのですが、下痢は大ではなく小をしている状態で、更に、バリウムを飲んだ後のように白いのです。
とんでもない病気に掛かってしまったようで、仕事を休んで安静にしていましたが、トイレに行くことの繰り返し。ソフト洗浄するのも痛いくらいになってきて、翌日病院へ行ったらロタウイルスに感染したとのことでした。子供が多くなる病気だそうで、ウイルスが移れば大人もなるようです。白いのが普通に変わらなければ、ウイルスが居るので下痢止めは効かないとのことでした。又、このウイルスを退治する薬もないそうです。
あれから2日が過ぎ、ようやく、いつもの色に戻ってきて、トイレへ行く回数も激減しましたが、体重は2㎏も痩せてしまい自慢の狸腹はキツネの腹のようになりました。
それにしても世間を騒がせているウイルスとは違いながら、罹患すると凄く苦しいものです。ウイルスの怖さを身をもって知りました。手洗いとうがいで防げるそうなので
注意して下さい。

2020年1月30日木曜日

新型コロナウイルス

日本政府が、武漢から日本人を救助するため飛行機をチャーターしたのは良いことだと思います。既に感染してしまった人が数人いるとニュースで聞きました。健康な人達もホテルに隔離され、経過観察を受けるようです。
このような感染症の場合は、強制的な隔離も必要と思いますが、2名の人が検査を拒否して自宅に帰ったようです。
日本は島国ですから、日本にない病原菌が海外から持ち込まれたら、大変なことになり、それが感染症なら尚更です。昨日、内閣がコロナウイルスの感染症を指定感染症に認定したと有りましたが、結局は個人の自由意思で検査を拒んだり、経過観察を拒めるのは不思議です。
人権も大事ですが、海外からの旅行者や労働者、又、留学生を大量に受け入れる以上、このような感染症に対する万が一の対策も構築しておくべきではないでしょうか。
中国の武漢だけでなく、世界のあちらこちらに、未だ知らぬウイルスや病原菌がありますので、早急に法律を作るべきと思います。
新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザや肺炎も怖いことです。
改めて健康であることの大切さを痛感します。                                

2020年1月9日木曜日

2020年の幕開け

明けましておめでとうございます。
本年も昨年同様よろしくお願い致します。
今年は東京オリンピック、パラリンピック開催されますね。誰もが楽しみにしている平和の祭典です。
東京では元旦から好天に恵まれ、穏やかなお正月を迎えられた方が多いと思います。
当社では1/5から営業を開始しました。当社の前の青梅街道には、恒例となっている街路灯書初めが展示されています。是非見に来て下さい。近隣の小学生が書いた作品です。
今年が災害の無い良い年になることを願っています。