2015年3月29日日曜日

H27.東大和市駅前の桜開花状況


東大和市駅周辺の桜の開花状況です。
平成27年3月29日
午前11時です。

2015年3月28日土曜日

報道の自由

昨夜のニュースステーションで、元官僚の古賀さんが発言したことが、話題になっています。古賀さんに同調したり、批判したり色々ありますが、私は勇気のある行動だと感じました。残念ながら、正義とは、見方によって、悪事に変わってしまいます。楽屋での話を暴露されて、あわてふためいた古館さんは、自分の保身から、古賀さんの発言を遮っていました。そうしないと仕事が無くなり、食べていけないからでしょう。
少し前にも、朝日新聞社が、従軍慰安婦を捏造し、国民に対して謝罪しましたが、謝って済む問題だったのでしょうか。謝罪会見を見ていたら、これからは報道機関として、初心に立ち返り・・・・などと偉い人が話していましたが・・・・
現在、書店には嫌韓論などの本が多く並んでいます。確かに朴大統領の発言や、その前の大統領の行動などもその理由になるのでしょうが、慰安婦の捏造が日本にどれだけの損害を与えてしまったか、猛省して真の報道機関の役目を果たしてほしいと思います。少なくとも、偏らず、差別しない姿勢だけは貫いて欲しいですね。
ついでに、沖縄県での普天間基地移設の問題も、何故、知事が東京に来られた時に話し合いをせずに、無視をしたのか。その結果が現状です。どのような解決策になるにしろ、沖縄の人達だけに辛い思いをさせていけないのでは、ないでしょうか。もっと皆さんで話し合い、良い案を見付けるべきだと思います。

2015年3月11日水曜日

隠れ家的な雰囲気の美味しいお店

東大和市駅の南側にある都立薬用植物園の東側で路地を入った所に、「きよし」という居酒屋があります。ご主人の名前だそうですが、ここの焼き鳥はとても美味しいです。ホッピーでも飲みながら頂きますと最高です。
お酒が入ってきて、一曲歌でもと、いう方にはカラオケが置いてあります。
高性能マイクでの歌声は、いつもの声とは違って聴こえるようです。
日曜が定休日とのことです。

又、所沢市山口に「風が運んだ物語」というイタ飯屋があります。
このお店では、おまかせコースがあって、それぞれの予算に合わせて料理を作ってくれます。先日も、大きなサザエのバター焼き、アンチョビ入り、サーモンのマリネ、一口大のカットステーキ、そして、春野菜のペペロンチーニなどでした。価格もお手頃です。西武球場(多摩湖)から狭山湖へ向かい、県道にぶつかる右手前にあります。直ぐに分かりますので是非、行ってみて下さい。
このお店のレジの横には、一般にはなかなか置いていない小物が販売されています。こちらも、掘り出し物がありそうです。
お店の中は、5つの空間に分かれていて、VIPルームもあるようです。
定休日はなしとのことです。

2015年3月5日木曜日

中国は春節

旧正月おめでとうございます。
中国や台湾の方が、多数来日して大量に買い物をしていることをニュースで見ました。不動産でも同じように爆買されますと、狭い日本の国土はあっという間に外国人に買われてしまうかもしれません。
既に、水不足が考えられることから水源となる土地や、別荘地など、自然が多く、空気のきれいな場所を異国の富裕層が購入していると聞きます。
特に中国の人は、国内では不動産に対する所有権が無いことから、日本の不動産には興味があるようですね。やはり、その辺りに業界の将来性があるのでしょうか。
賃貸仲介会社の一部でも、中国語の出来るスタッフを雇ったりしているところもあります。都心の一部では必要な対応なのかもしれません。
人口が減少し、お年寄りだけ増えていく将来、この日本の未来はどうなっていくのか、そして、どのような対策を立て、今から何をすべきなか・・・・・・あせる気持ちのなか、日々空室が埋まるよう努力しています。

2015年2月2日月曜日

マンション管理士の法定講習

5年ぶりにマンション管理士の法定講習を受けて来ました。
朝9時から午後5時まで、久々に長時間勉強しました。 講習へ行って驚いたのは、全国のマンション管理組合の約30%が管理士に相談したり、顧問になってもらったりしているそうです。
区分所有法の改正や、マンション管理適正化法の改正など、5年経過するといろいろ変わってきますが、建替え等も現実的な内容になってきた感じがしますが、共有の関係は何かと問題が多いですね。
特に、区分所有者と管理組合が裁判になっている例が多く、判決も沢山出ていました。インターネットを全世帯で使えるようなっているマンションの話、管理費の中にその料金が含まれている場合、ある区分所有者が、私はインターネットしないので、その分の管理費は払わないと・・・裁判の結果、負けて払うことになりました。
それから、特に注意をして頂きたいのが、マンションの管理費や修繕積立金になります。滞納している人が、マンションを売却した場合、何も知らない買主が払うことになってしまいます。
それに対して固定資産税や都市計画税などは、1/1に所有していた人に課税されて、仮に滞納している状態で売却しても、その不動産を購入した方には請求が行きません。あくまで1/1の所有者へ請求がいきます。
私も、少しはお役に立てるかも、何かありましたらご相談下さい。

2015年1月26日月曜日

街路灯の灯

東大和市駅前商店街「共栄会」の財政状態が、危機をむかえています。
理由は、街路灯の維持管理費にあります。年間約70万円の電気代を負担したり、日常的な補修、当て逃げや万が一の為の保険など、それらの費用を商店街の会費で賄っているからです。もちろん、市役所や東京都からの補助金もありますが、会員数減少のなか、維持が難しくなってきています。
街路灯は本来10年毎に大規模な補修工事を行っています。ペンキを塗って錆びないようにするなど、その費用は700万以上掛かります。共栄会の街路灯は、その10年を大幅に過ぎてしまいました。商店街で負担する工事金額が用意出来ないからです。新年会は中止、春の「さくら祭り」も中止します。そして、その費用をなんとか捻出しようとしています。
昔は、田無宿から青梅街道を下って来ると、東大和「青梅橋」の商店街の街路灯の灯りが煌めいていて、旅人をほっとさせたようです。
現在も南街地区にお住いの方々の足元を照らしています。
アベのミックスで景気が良い皆さん、街路灯の灯りを消さないために、ご理解ご協力お願いします。

2015年1月1日木曜日

明けましておめでとうございます。

昨年は、多くのお客様に大変お世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
今年も東大和市駅前商店街の「共栄会」では街路灯に近隣の小学生達の書初め作品を掲示しています。是非ご覧になってみて下さい。